

縁日ごっこをしました
今日は子どもたちが楽しみにしていた縁日ごっこ(夏祭り)でした。 例年、保護者様の参加はありませんが、今年は年長組さんがお神輿を担いだ姿を定点カメラで配信しました。 縁日ごっこの様子を保護者様に見ていただくのは初めてのことです。 今年は先生たちが御神輿を新しく作り直して、コロナが早く落ち着くように年長さんがアマビエの絵を描いて御神輿に貼り付けました。 年長組さんはハッピ姿でその他の子どもたちは甚平や浴衣を着て過ごしました。 普段とは違う服装で「わっしょい」の掛け声の代わりに、笛の音に合わせてうちわを叩きながら、おみこしかつぎの応援をして、お兄さん・お姉さん達の頑張る姿を見ていました。 お部屋では、「おみせやさん」と「おきゃくさん」に分かれてお買い物ごっこをしたり、 年長さんは「たこつり」を作って、夏祭り気分を味わっていました。 食後には、アイスクリームを食べました ^m^ ※写真を撮る時以外はマスクを着用しています。